新着記事

広告


Q&A

2019年08月16日ゲームガイドQ&A

slither.ioのゲーム内容に関する、よくある質問とその回答をまとめました。

slither.ioやこのサイトについて

このゲームの動画投稿やライブ配信、収益化をしたいんだけど問題ない?

その質問にはお答えすることができません。

当サイトは非公式のウェブサイトであり、動画投稿やライブ配信、収益化などの是非についてはお答えすることができません。

これらの質問に対する正確な回答を求める場合は、「https://slither.io/contact/」に記載されているメールアドレスや各種SNSにてご連絡をお願いします。

このサイトで紹介されているMODを使った動画投稿やライブ配信はしても問題ない?

MODの種類にもよりますが、基本的には問題ありません。

当サイトで開発しているFrontier Slitherは、ライトユーザーからヘビーユーザーまで、幅広いプレイヤーを対象として自由に使うことができます。
動画投稿やライブ配信についても特に許可などは必要ないので、ぜひご利用ください。

それ以外のMODの使用可否やその他詳細については、お手数ですが各開発者までご連絡をお願いします。

ブラウザ版

ブラウザ版slither.ioができないときはどうすればいい?

ブラウザの設定を変更しましょう。

ブラウザのアップデートにより、ウェブサイトを開く際にhttpsを優先するようになりました。
インターネットをより安全に使うための機能ですが、残念なことにこれがslither.ioと相性が良くないため正常に開けなくなっています。

Google Chromeの場合は以下の手順で設定を変更することで解決できます。Google Chrome v107 の場合

  1. Google Chromeの設定を開く。
  2. 左のメニューの プライバシーとセキュリティを開く。
  3. 下にスクロールして、 その他のコンテンツの設定 を開く。
  4. 安全でないコンテンツ を開く。
  5. 安全でないコンテンツの表示を許可するサイト と書かれているところを探す。
  6. その右にある 追加 ボタンをクリックする。
  7. サイトの追加 というダイアログが出るので、そこに slither.io と入力する。
  8. 入力をしたら 追加 ボタンをクリックする。
  9. Google Chromeを再起動する。

なお、Google Chromeのバージョンによってはこの手順が異なる可能性があるのでご了承下さい。

Google Chrome以外のブラウザでも同様の手順で対処が可能ですが、詳しい手順についてはここでは割愛します。

ゲーム内容

当たり判定はどこ?

頭の中央先端です。

以外にも小さいので、上達すれば細い隙間を通り抜けることもできます。

※稀に、当たり判定を「目と目の間」と説明している方がいますが、これは誤りなのでご注意ください。

MAPの外に当たったらどうなるの?

餌を残さず消滅します。

ブラウザ版では壁に赤い境界線が引かれていますが、この部分には判定がありません。

ゲーム中画面を閉じたらそのミミズはどうなるの?

外壁へ真っ直ぐ向かう直進BOTになります。

何らかの原因により接続が閉じられると抜け殻状態となり、直進BOTとなります。
直進BOTはただ真っ直ぐ進むだけでなく、相手の頭が近づくと避ける特徴があります。
プレイヤーの画面の外で餌を残さず消滅するため、出会うことは多くありません。

またダッシュ状態のまま直進BOT化した場合、ダッシュ状態を継続します。

Enter Codeって何?

新しく追加された機能です。

公式からの詳しいアナウンスが無いため詳細は不明です。
コードが何なのかもわかりません。

YouTubeなどで「新しいスキンが開放される」というようなガセ情報が広まってるので注意。

ちなみにブラウザ版にもすでにこっそり実装されています。

サーバー

サーバーについて詳しくはこちらをどうぞ。

今いるサーバーを確認するにはどうすればいい?

MODや非公式アプリを使用することでサーバーの確認が可能です。

ブラウザ版の場合、MODを導入することで現在プレイ中のサーバーを確認したり、好みのサーバーに入ることができます。
ただし、全てのMODがサーバーの確認や選択ができるわけではないため、ご使用のMODの機能を確認してください。

アプリ版の場合、非公式で公開されているアプリを使用することでサーバーを確認できます。
しかし、すべての非公式アプリがサーバーの確認ができるわけではないため、そのアプリの機能を確認してください。

どちらの場合も、サードパーティ製のMODやアプリを使用することになりますので、どのような機能が搭載されているかをよく確認してから使うようにしましょう。

日本サーバーはどこ?

IPアドレスが31.204.145.xxxのところが日本サーバーです。

xxxの部分が96~104のところに入ることができます。

入りたいサーバーがサーバーリストにないけどどうすればいい?

MODによっては、直接入力で入ることができます。

ブラウザ版でMODを使っている場合、
入りたいサーバーIPがわかっている上で直接入力できる欄があればそこで直接入力すれば入ることができます。

アプリ版の場合は直接入力ができません。
人がいるサーバーならアプリ再起動でリストに出てくるかもしれませんが、
人がいないBOTサーバーには入ることができません。

スキン

スキンについて詳しくはこちらをどうぞ。

スキンは他の人からも見えるの?

基本的には見えます。

MODを入れずに選べるスキンはそのまま他の人にも反映されますが、
MODによるカスタムスキンは他の人には見えません。

公式カスタムスキン「Build a Slither」は他の人にも反映されますが、
古いMODにあるカスタムスキン機能を使っている人からは正しく見えないことがあります。

MODを使っていると公式のカスタムスキンが使えないんだけどどうすればいい?

更新日が新しいMODを入れ直しましょう。

MODよりもあとに実装された公式カスタムスキン機能「Build a Slither」が関係しています。
古いMODだと公式カスタムスキンに対応していないため、バグが発生します。
またプレイ中の周りのミミズもカスタムスキンが対応せず、薄紫スキンのミミズだらけになってしまいます。

選びたいスキンが選べないんだけどバグ?

まず原因を絞り込みましょう。

  • ブラウザ版の場合
    • カスタムスキンMODを使っている。
      → MODを変えましょう。
    • 更新日が古いMODを使っている。
      → MODを変えましょう。
    • ブラウザのバージョンが古い。
      → バージョンアップデートするか、別のブラウザを使いましょう。
  • アプリ版の場合
    • アプリを更新していない。
      → アプリをアップデートしましょう。
    • 非公式アプリを使用している。
      → 公式アプリを使用しましょう。
  • その他
    • そもそも選びたいスキンが非公式のものである。
      → 非公式のスキンは基本的に選ぶことができません。

MOD

MODについて詳しくはこちらをどうぞ。

MODってなに?

ブラウザ版で使える拡張機能のことです。

ブラウザ版slither.ioは、拡張が容易な作りになっています。
そのため、拡張機能を用いたMODがChromeウェブストアなどで多数公開されています。

アプリ版の場合は公式アプリを機能拡張した非公式アプリがいくつか公開されています。

MODを導入したら右に広告が出て邪魔なんだけど?

そのページのURLを確認してください。

MODにもよりますが、拡張機能のアイコンのゲームリンクは公式URLと異なることがあります。(各提供サイトの埋め込みなど)

バグの原因ともなるので、必ずURLがslither.ioとなっているか確認しましょう。
ブックマークすることを推奨します。

MODを入れたら動きがおかしくなった

そのページのURLや他に使用している拡張機能などを確認しましょう。

動作がおかしくなる要因は様々ですが、以下の可能性が考えられます

  • URLが「slither.io」じゃない
    上記質問でも記載しましたが、MODの提供サイトの埋め込みでプレイしようとした場合はバグが発生することがあるので必ず公式URLでプレイしてください
  • 複数のMODを使用している
    例えば新しくMODを入れた場合、以前使っていたMODは無効か削除してください。
    基本的に複数のMODを併用することは、互いに競合しあってバグの温床となります。
  • ブラウザの種類が異なる、もしくはブラウザのバージョンが古い
    slither.ioのMODはChrome拡張機能が多いので、Chrome以外のブラウザで動かそうとするとバグが発生することがあります。
    また、ブラウザのバージョンが古いとうまく動作しないこともあるので、最新安定版にアップデートしてください。

MODって公式なの?

非公式です。

各MODは有志によって作られた非公式の拡張機能です。
そのため、長い間更新されていないMODはバグが発生することもあります。

スマホアプリ版

アプリ版とブラウザ版の違いって何?

アプリ版では操作方法が選べたりオフラインモードで遊ぶことができます。

ブラウザ版と異なる操作方法が3種類から選べます。
オフラインモードで遊べるのもアプリ版のみでできます。

MODの導入はできない代わりに非公式のアプリが公開されています。

スキンやオンラインプレイ時のサーバーはブラウザ版と同じです。

課金要素はあるの?

slither.ioは基本無料で遊べます。

公式アプリの場合、アプリ内課金は一回限りの広告除去費用のみがあります。
それ以外の課金要素はありません。

オフラインモードって何?

ネット環境を必要とせずに遊ぶことができます。

通信ラグがないので快適に遊べます。
自分以外のミミズはすべてオフライン専用のBOTです。

下にあるPLAY AGAINST A.I.から遊ぶことができます。

プレイヤーの名前が表示されなくなっちゃったけどどうやって直すの?

設定画面で直せます。

まず、右上のSettingsと書いてある歯車ボタンから設定に移動します。
設定画面に移動したら、左上のShow Player Namesのチェックを入れます。
これで完了です。

分かりづらいですが、うっかりいじってしまわないように気をつけましょう。

2019年08月16日