【FrontierSlither】バージョン4.2.0アップデートのお知らせ
アップデート内容
- 拡張機能の新規格「Manifest V3」に移行しました。
- 警告ダイアログの表示デザインを変更しました。
- 同時使用のMODに対する警告のメッセージ内容を変更しました。
- サーバーリスト内のアクティブなサーバーを強調表示するように改善しました。
- 低解像度モニター環境やブラウザのズームを使ったときなどに、セーブボタンやスキンカラーボタンなどが見切れないように修正しました。
- [A/S] 半径乗数の上限値を25に引き下げました。
既に上限を超えている場合は強制的に25に設定されます。 - F1キーで設定画面を開く機能を実装しました。
- Kキーで背景画像を切り替える機能を実装しました。
- 設定項目「その他 → 高度なマウス制御モード」を追加しました。
「高度なマウス制御モード」が有効時にのみ、ボットメニューに[Escape]と[W]の項目が表示されます。
F1キーによる設定画面を開く機能について
今回のアップデートより、F1キーを押すことでゲームプレイ中でも設定画面を開けるようになりました!
プレイの途中で細かいグラフィック設定を変えたくなったり名前の大きさを変えたくなったり、マップやリーダーボードの表示設定を変えたくなったときにいつでも変更ができるようになりました。
また、設定画面を開く際には自動でBotが有効化されるので、事故死の心配もありません。
ぜひ活用してみてください😆
高度なマウス制御モードについて
設定の「その他」の項目に「高度なマウス制御モード」を追加しました。
やや上級者向けの機能です。
この設定を有効にすると、ポインターロック機能が使えるようになります。
今回追加したポインターロック機能を有効にすると、カーソルが画面外に出ないようになります。
カーソルが画面外に出て操作ミス、なんてことが起こらないようになります!
その代わり、普段のマウスカーソルの代わりにMODで用意されたマウスカーソルの画像に切替えられます。
ゲームを始めると自動でポインターロックが有効になり、Botやオートコイリング等を使うときには一時的に解除されます。
また、Wキーで有効無効を切り替える事もできます。
Escapeキーでも無効化が可能ですが同キーでの有効化はできず、Wキー等での最有効化まで約1.5秒の間隔が必要です。
ブラウザの仕様上の問題なので、ご了承下さい。
今後はマウスカーソルの画像を変更したり、マウス感度を変更したりできる機能を実装予定です。